こんにちはホンジョウです
2024年の補助金申請受付終了しました↓

窓リノベは当社もたくさん施工させていただきました。
2025年も引き続き補助金・助成金の申請お手伝いします。
お気軽にご相談ください。
住宅省エネキャンペーン2025年の補助金の内容(リクシル製品を使った場合)
2025年度の住宅省エネキャンペーンも始まっています
先進的窓リノベ2025とは

先進的窓リノベ2025事業では、窓のリフォーム(対象工事)で最大50%相当が補助金として還元されます!
リフォームをお考えの方はこの機会に是非!

リクシルには補助金の対象になる色々な窓の種類があります。
↑が補助額になります。

うちの場合どんな窓を選べばいいのかわからないわ・・・。
どれぐらいの補助額になるのかもわからいし。

おまかせください!
どんな窓にリフォームすればいいのかアドバイスさせていただきます!
お見積りと補助額も出しますのでお気軽にお問合せください☆
どれぐらいの補助が出るかなど、お気軽にお問合せくださいね。
また、キッチンや浴室やトイレのリフォームをお考えの場合、窓リフォームも一緒にすることをおススメしています。
2025年リフォーム補助金制度でキッチンリフォーム+窓リフォームでの補助金額は?


キッチンのリフォームには2025年子育てグリーン住宅支援事業から補助金が還元されます。
(対象商品の場合)
2025年子育てグリーン住宅支援事業と先進的窓リノベ2025が併用できます。
補助金を活用して、キッチン+窓のリフォーム工事がおススメです!
2025年リフォーム補助金制度で浴室リフォーム+窓リフォームでの補助金額は?


お風呂のリフォームも2025年子育てグリーン住宅支援事業から補助金が還元されます。
(対象商品の場合)
お風呂のリフォームの場合も2025年子育てグリーン住宅支援事業と先進的窓リノベ2025が併用できます。
補助金を活用して、お風呂+窓のリフォーム工事がおススメです!
2025年リフォーム補助金制度でトイレリフォーム+窓リフォームでの補助金額は?


トイレのリフォームも2025年子育てグリーン住宅支援事業から補助金が還元されます。
(対象商品の場合)
トイレのリフォームの場合も2025年子育てグリーン住宅支援事業と先進的窓リノベ2025が併用できます。
補助金を活用して、トイレ+窓のリフォーム工事がおススメです!
詳しくは↓公式サイトをごらんください。

リクシル以外の製品を選択することも可能です
補助金を活用してお得なリフォームのご提案させて頂きます

お気軽にお問合せくださいね~
昨年度お問合せ頂いた補助金の一例
昨年度にお問合せいただいた補助金の一例です。
大阪市の住宅 補助金・助成金
<住宅省エネ改修促進事業>
大阪市では、省エネ基準やZEH水準に適合する省エネリフォームを対象に補助金を支給しています。
窓やドアの断熱化や、太陽熱利用システムや蓄電池の導入など、さまざまな工事が対象です。
対象住宅
・大阪市内の既存戸建て・共同住宅 ※1981年6月1日以降に着工されたもの
対象工事
・外気に接する窓・ドアの断熱改修工事
・天井・屋根・外壁または床の断熱改修工事
・太陽熱利用システム・高断熱浴槽・高効率給湯器・節湯水栓・コージェネレーション設備・蓄電池・LED照明などの設備効率化工事
・構造補強工事
補助金額
【省エネ基準レベル】 最大30万円/戸
【ZEHレベル】 最大70万円/戸
補助の対象要件
・全体改修:BELS等の評価を受けること
・部分改修:居間を含む2室以上の窓が断熱化され、仕様基準またはZEH仕様基準を満たすこと
自治体HP
https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000605413.html
<子育て世帯等向け民間賃貸住宅改修促進事業>
大阪市では、子どもの安全対策を含めて賃貸住宅をリフォームした後、最初の入居者を子育て世帯や新婚世帯として募集すると補助金が支給されます。 3ヶ月以上経過しても入居者を確保できない場合は、それ以外の世帯を入居させることも可能です。
対象住宅
・申請時に空き住戸かつ入居者募集をしていない
・一定の耐震性を確保している
・専有部分の床面積が40㎡以上
・キッチン・水洗トイレ・収納・独立洗面・浴室がある
対象工事
・バリアフリー工事(手すり・段差解消・EV)
・省エネルギー改修工事(窓・天井・床・壁・節水型トイレ)
・間取り変更にかかる工事(和室の洋間化など)
・設備の新設・改良工事(キッチンなど)
・子どもの安全対策措置(ドアの指はさみ防止など)
・防音性の向上工事
・防犯性の向上工事(共用部分のみ)
補助金額
・最大75万円
自治体HP
https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000267596.html
<民間戸建住宅等の耐震診断・改修等補助制度>
大阪市では、戸建て住宅の耐震診断・耐震改修工事などの費用の一部を補助しています。
対象者
・耐震改修工事・耐震除却工事の場合、申請者の年間所得1,200万円以下
対象住宅
・大阪市内にある民間住宅
・2000年(平成12年)5月31日以前に建築された住宅
・床面積の半分超が住宅として使われている 対象工事
・耐震診断・耐震改修設計 ・耐震改修工事 ・耐震除却工事
補助金額
【耐震診断】 最大5万円/戸、最大20万円/棟
【耐震改修設計】 最大10万円/戸、最大18万円/棟
【耐震改修工事】 最大100万円/戸
【耐震除却工事】 最大50万円/戸、最大100万円/棟
自治体HP
https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000370839.html
<空家利活用改修補助制度>
大阪市では、空き家のインスペクションやバリアフリー化、省エネリフォームなどに補助金を支給しています。
リフォーム後に住宅として使うだけでなく、子ども食堂や高齢者サロンなど地域まちづくりにつながる場合も対象となることがあります。
耐震性が不足している場合は耐震改修が必要で、外壁改修工事や屋根改修工事のみをおこなう場合は対象外です。
対象住宅
・大阪市内にある2000年(平成12年)5月31日以前に建築された戸建または長屋建住宅
・賃貸用・売却用として流通しておらず3ヶ月以上空き家
・既に耐震性を有しているor改修で耐震性を確保する
・売却を前提としていない
対象工事
・インスペクション(既存住宅状況調査)
・耐震診断
・耐震改修設計
・耐震改修工事
・性能向上に資する改修工事
・地域まちづくりに資する改修工事
補助金額
【住宅再生型】最大75万円
【地域まちづくり活用型】最大300万円
自治体HP
https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000470652.html
吹田市の住宅 補助金
<既存民間木造住宅耐震改修補助金>
吹田市では新耐震基準以前の木造住宅を対象として、耐震改修や除却工事にかかる費用を一部補助する制度を設けています。
対象住宅
・1981年(昭和56年)5月31日以前に着工された住宅
・現在居住orこれから居住する予定
・耐震診断結果の評点が1.0未満
・除却工事の場合は「誰でもできるわが家の耐震診断」の結果が7点以下
対象工事
・耐震診断・設計・改修・除却工事
補助金額
【耐震診断】 最大5万円/戸
【耐震設計】 最大10万円/戸
【耐震改修工事】 最大70万円/戸(特定世帯※は90万円)
【除却工事】 最大40万円/戸
※特定世帯:世帯全員の合計所得金額が256万8千円以下
この他、物件の所有者の所得や資産についての要件もあります。申請前に協議や現地調査が必要なので、まずは吹田市に相談しましょう。
自治体HP https://www.city.suita.osaka.jp/kurashi/1018501/1018468/1018482/1018483/1010119.html
上記は一例です。
各自治体によって補助金や助成金がさまざまあるので調べるのが大変です
補助金を活用してお得なリフォームのご提案させて頂きます。
お気軽にご相談ください
住宅や店舗の改修工事が立て込んでおります。
井上が走り回って対応しています。
全てのお仕事、全力で対応しておりますので、
今お問合せいただいても、少しお待ちいただくことになります。
お待たせして申し訳ないのですが、どの現場も丁寧に対応したいと思っています
のご理解ください
新築・建て替えについてのご相談は随時受付中です。
お早目にお問合せください
ご相談はLINE・電話・メール等で受け付けております。お気軽にどうぞ。

お気軽にご相談ください
- 物件もまだ決まっていない・・・。
- 今の家をリフォームできるの?
- リフォームでどんなことができるの?
その他なんでもお気軽にご相談ください!
06-6943-5768
営業時間 9:00-18:00(土・日・祝日除く)